人間ドック(1泊)
全身の健康状態をチェックし、生活習慣病や、がん・心臓病などのリスクを調べる、宿泊をともなう検査コースになります。
受診料: 66,000円(税込)
全身の健康状態をチェックし、生活習慣病や、がん・心臓病などのリスクを調べる、宿泊をともなう検査コースになります。
受診料: 66,000円(税込)
当院1番人気の日帰りドックです!人間ドックを受けた事がない方は、まずはこちらの受診をお勧めしております。
受診料: 40,700円(税込)
協会けんぽの補助を利用して、差額分のみを自己負担いただくことで、生活習慣病健診よりも検査内容が充実した人間ドックを受診できます。
受診料: 27,117円(税込)
1月〜2月に受診を希望する方限定で、差額ドックをさらに「お得」に受けることができます。
<差額ドックとは>
協会けんぽの補助を利用して、差額分のみを自己負担いただくことで、生活習慣病健診よりも検査内容が充実した人間ドック
受診料: 20,000円(税込)
全身の健康をチェックする最もスタンダードな検査コースです。年に一度はご受診される事をおすすめ致します。
受診料: 8,030円(税込)
入社時の健康診断をご希望の方は、こちらをお選びください。
受診料: 9,350円(税込)
協会けんぽの被保険者(ご本人)が、年度内に1回補助を受けられる生活習慣病予防健診です。
受診料: 5,282円(税込)
詳しい「オプション検査資料(PDF)」を参照したい方は、こちらをクリックしてください。
表示料金はすべて税込
脳腫瘍や脳萎縮、動脈硬化による小さな脳梗塞は自覚症状が少ないため、気になる方はお勧めします。
頭部CT検査 | 11,000円 |
---|
甲状腺超音波検査要予約 | 3,850円 |
---|---|
甲状腺ホルモン検査 | 5,500円 |
肺がんは日本人のがん死因の一位です。
早期段階では自覚症状がないため喫煙者に限らず非喫煙者も40歳を過ぎたら検査をお勧めします。
胸部CT検査 | 11,000円 |
---|---|
肺がん腫瘍マーカー(SCC抗原) | 2,200円 |
日本人の死亡原因第二位が心疾患です。早期発見による予防が大切です。
●心臓超音波:心臓の動きや弁膜症を調べます。
●ホルター :24時間心電図をつけ不整脈を調べます。
●血液検査 :心不全の早期発見に役立ちます。
心臓超音波検査要予約 | 8,800円 |
---|---|
ホルター心電図検査要予約 | 16,500円 |
血液検査(NT-proBNP) | 2,200円 |
血液検査で胃粘膜の萎縮の程度、ピロリ菌の有無を調べることで胃がんのリスクを知ることができます。
胃がんリスク検査 | 2,200円 |
---|
病気の初期には症状が現れにくく、定期的に検査を受けることをお勧めします。
●腹部超音波:膵臓、胆嚢、肝臓、腎臓等を調べます。
●CEA:大腸がん、肺がん、膵臓がん等の発見の目安になります。
●CA19-9 :膵臓がん、胆のうがん、大腸がんの発見の目安になります。
腹部超音波検査※要予約 | 5,500円 |
---|---|
腫瘍マーカー(CEA)※ | 2,200円 |
腫瘍マーカー(CA19-9)※ | 2,200円 |
前立腺がんは、男性が罹るがんの第一位です。
PSAは診断精度が高く早期発見に役立ちます。
腫瘍マーカー(PSA)※ | 2,200円 |
---|
乳がんは女性が罹るがん第一位です。
定期的に検査を受け、早期発見を心がけましょう。
マンモグラフィ | 6,820円 |
---|
CA125は卵巣がん、子宮体がんだけでなく内膜症や子宮筋腫にも特異性がでる腫瘍マーカーです。
腫瘍マーカー検査(CA125)※ | 2,200円 |
---|
高齢者が寝たきりになる原因の第二位が骨折です。骨の状態を把握し、予防につとめましょう。
骨塩定量検査 | 1,650円 |
---|
心疾患や脳血管疾患等の早期発見に役立ちます。
●頸動脈超音波:心臓から脳に血液を送る血管について動脈硬化がないか調べます。
●ポリグラフィ:手足の血圧や脈波から動脈硬化の程度を調べます。
頸動脈超音波検査要予約 | 3,850円 |
---|---|
ポリグラフィ | 2,200円 |
無呼吸を放置すると、様々な血管系疾患が起こりやすくなります。
心当たりのある方はお勧めします。
睡眠時無呼吸検査要予約 | 3,300円 |
---|
代表的な39種類のアレルギーを調べます。
アレルゲンを特定することで、アレルギー症状発症を予防しましょう。
アレルギー39項目セット | 11,000円 |
---|
コロナワクチン接種後の抗体値を調べます。
コロナウィルス抗体検査 | 3,500円 |
---|
セットで申し込みいただくと約10~25%引きで検査をお受けいただけます。
甲状腺検査セット(甲状腺超音波・ホルモン検査)要予約 | 通常価格 9,350円 → 8,250円 |
---|---|
動脈硬化セット(頸動脈超音波・ポリグラフィ)要予約 | 通常価格 6,050円 → 5,500円 |
腫瘍マーカーセット(男性用 / CEA・CA19-9・PSA)※ | 通常価格 6,600円 → 6,050円 |
腫瘍マーカーセット(女性用 / CEA・CA19-9・CA125)※ | 通常価格 6,600円 → 6,050円 |
CT検査セット(頭部CT検査・胸部CT検査) | 通常価格 22,000円 → 16,500円 |
肺がんセット(胸部CT検査・SCC抗原) | 通常価格 13,200円 → 11,880円 |
安中市国民健康保険加入者、後期高齢者保険加入者対象の検診となります。
受診申し込み受付は安中市役所となりますので、募集期間は市の広報等で確認して下さい。
申し込み後、安中市役所から書類が送付されますので安中市役所からの書類を受け取り後、当院に安中人間ドックの予約をしてください。
健診受診期間は6月から11月まで(35歳から39歳・75歳以上の人は12月まで)となっています。
申し込み時ではなく、受診日に国民健康保険、後期高齢者保険に加入していないと受診出来ません。
受診当日は安中市役所からの書類及び保険証を忘れずにご持参お願いします。
安中市国民健康保険加入者(40歳から74歳)、後期高齢者(75歳以上)が対象となります。
対象者には安中市役所から受診券が送付されますので、受診券が届いたら、当院に予約をして下さい。
受診日に国保加入していないと受診できません。受診日には受診票、保険証を忘れずにお越しください。
※健診受診期間は6月から11月です。
加入する医療保険者が実施する健診になります。
保険者により医療機関の指定がある場合がありますのでご注意ください。
また健診受診期間も保険者によって変わりますのでご確認のうえ、当院の予約をして下さい。
受診日には受診券、保険証を忘れずにお越しください。
※がん検診の部分はオプションのように表形式でレイアウト希望です。
安中市では以下の検診が、特定健診と同時に受診が可能です。受診期間は6月から翌年1月末までとなっています。
・結核検診 40歳以上対象
・大腸がん検診 40歳以上対象
・胃がんリスク検診 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳対象
・肝炎ウイルス検診 40歳以上の未受診者対象
・骨粗鬆症検診 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性対象
・乳がん検診 40歳以上の女性、前年度に乳がん検診を受けていない人
対象者には市役所から受診シールが届きます。
各検査のシールに名前が記載されている検査が、今年度受診対象の検査となりますので、受診シールが届きましたら内容をご確認の上、当院にご予約下さい。